yumineko
中学理科で登場する化学反応式をリストにしたよ!
化合の化学反応
鉄と硫黄の混合物を熱する | Fe + S → FeS | 鉄と硫黄が化合して、硫化鉄が出来る。 |
熱した銅を硫黄の蒸気に入れる | Cu + S → CuS | 銅と硫黄が化合して、硫化銅が出来る。 |
熱した銅線を塩素の中に入れる | Cu + Cl2 → CuCl2 | 銅と塩素が化合して、塩化銅が出来る。 |
分解の化学反応
炭酸水素ナトリウムを熱する | 2NaHCO3 → Na2CO3 + H2O + CO3 | 炭酸水素ナトリウムが炭酸ナトリウムと水と二酸化炭素に分解される。 |
酸化銀を熱する | 2Ag2O → 4Ag + O2 | 酸化銀が銀と酸素に分解される。 |
うすい過酸化水素水に二酸化マンガンを加える | 2H2O2 → 2H2O + O2 | 過酸化水素が水と酸素に分解される。(二酸化マンガンは反応しない) |
水を電気分解する | 2H2O → 2H2 + O2 | 水が水素と酸素に分解される。 |
塩化銅水溶液を電気分解する | CuCl2 → Cu + Cl2 | 塩化銅が銅と塩素に分解される。 |
塩酸を電気分解する | 2HCl → H2 + Cl2 | 塩酸が水素と塩素に分解される。 |
炭酸アンモニウムを熱する | (NH4)2CO3 → 2NH3 + H2O + CO2 | 炭酸アンモニウムがアンモニアと水に分解される。 |
酸化(燃焼)の化学反応
水素の燃焼(水の合成) | 2H2 + O2 → 2H2O | 水素が酸化して水になる。 |
炭素の完全燃焼 | C + O2 → CO2 | 炭素が酸化して二酸化炭素になる。 |
硫黄の燃焼 | S + O2 → SO2 | 硫黄が酸化して二酸化硫黄になる。 |
マグネシウムの燃焼 | 2Mg + O2 → 2MgO | マグネシウムが酸化して酸化マグネシウムになる。 |
スチールウールの燃焼 | 3Fe + 2O2 → Fe3O4 | 鉄が酸化して酸化鉄(四酸化三鉄)になる。 |
銅粉を空気中で熱する | 2Cu + O2 → 2CuO | 銅が酸化して酸化銅になる。 |
還元の化学反応
酸化銅と炭素の混合物を熱する | 2CuO + C → 2Cu + CO2 | 酸化銅の酸素が炭素と反応して二酸化炭素になることで、銅が還元される。 |
酸化鉄に水素を送りながら熱する | Fe3O4 + 4H2 → 3Fe + 4H2O | 酸化鉄の酸素が水素と反応して水になることで、鉄が還元される。 |
沈殿の化学反応
石灰水と二酸化炭素の反応 | Ca(OH)2 + CO2 → CaCO3 + H2O | 石灰水と二酸化炭素が反応して、炭酸カルシウムと水が生成され、炭酸カルシウムが沈殿する。(石灰水に二酸化炭素を加えると白くなるのはこのため) |
食塩水と硝酸銀水溶液の反応 | NaCl + AgNO3 → AgCl + NaNO3 | 塩化ナトリウムの塩素と、硫酸銀の銀が反応して塩化銀になり、ナトリウムと硫酸が反応して硫酸ナトリウムになる。塩化銀は沈殿する。 |
塩化バリウム水溶液と硫酸銅水溶液の反応 | BaCl2+ CuSO4 → BaSO4+ CuCl2 | 塩化バリウムのバリウムと、硫酸銅の硫酸が反応して硫酸バリウムになり、塩素と銅が反応して塩化銅になる。硫酸バリウムは沈殿する。 |
中和の化学反応
塩酸と水酸化ナトリウム水溶液の反応 | HCl + NaOH → NaCl + H2O | 酸性である塩酸の水素イオンと、アルカリ性である水酸化ナトリウムの水酸化物イオンが結びついて、水になることで中和される。その際、塩化ナトリウムが塩(えん)として生成される。 |
硫酸と水酸化バリウム水溶液の反応 | H2SO4 + Ba(OH)2 → BaSO4 + 2H2O | 酸性である硫酸の水素イオンと、アルカリ性である水酸化バリウムの水酸化物イオンが結びついて、水になることで中和される。その際、硫酸バリウムが塩(えん)として生成され沈殿する。 |
金属と酸の反応
マグネシウムと塩酸の反応 | Mg + 2HCl → MgCl2 + H2 | マグネシウムに塩酸を加えると、塩化マグネシウムになり水素が発生する。 |
亜鉛と硫酸の反応 | Zn + H2SO4 → ZnSO4 + H2 | 亜鉛に硫酸を加えると、硫酸亜鉛になり、水素が発生する。 |
そのほかの反応
エタノールの燃焼 | C2H5OH + 3O2 → 2CO2 + 3H2O | エタノールを燃やすと、エタノールの炭素と酸素が反応して二酸化炭素になり、水が生成される。 |
石灰石と塩酸の反応 | CaCO3 + 2HCl → CaCl2 + CO2 + H2O | 石灰石に塩酸を加えると、カルシウムと塩素が反応して塩化カルシウムになり、二酸化炭素が発生し、水が生成される。 |
塩化アンモニウムと水酸化カルシウムを熱する | 2NH4Cl + Ca(OH)2 → CaCl2 + 2NH3 + 2H2O | 塩化アンモニウムの塩素と、水酸化カルシウムのカルシウムが反応して塩化カルシウムになり、アンモニアが発生し、水が生成される。 |
炭酸水素ナトリウムと塩酸の反応 | NaHCO3 + HCl → NaCl + CO2 + H2O | 炭酸水素ナトリウムのナトリウムと、塩酸の塩素が反応して塩化ナトリウムになり、二酸化炭素が発生して水が生成される。 |
ABOUT ME