「衣服の役割と着方の工夫・衣服の文化」テスト対策練習問題まとめ

中学家庭科で学習する「衣服の役割」「着方の工夫」「衣服の文化」について、定期テストでよく出題される問題や過去問をまとめているよ。和服の各部分の名称や、文様の名前なども確認しよう。

「衣服の役割と着方の工夫・衣服の文化」テスト対策練習問題まとめのPDFをダウンロード

「衣服の役割と着方の工夫・衣服の文化」テスト対策練習問題まとめ

「衣服の役割と着方の工夫・衣服の文化」テスト対策練習問題まとめのPDF(13枚)がダウンロードできます。

PDFを印刷して手書きで勉強したい方は以下のボタンからお進み下さい。

「衣服の役割と着方の工夫・衣服の文化」テスト対策練習問題まとめ

問1~8について、衣服の役割について説明している文の(  )に入る言葉を答えなさい。

問1

衣服には体を(  )に保つ働きがある。

答えを見る

清潔

問2

衣服には暑さや寒さ、ケガや汚れから体を(  )する働きがある。

答えを見る

保護

問3

衣服には運動や(  )をしやすくする働きがある。

答えを見る

作業

問4

衣服には個性の(  )をする働きがある。

答えを見る

表現

問5

衣服には(  )や所属団体を表す働きがある。

答えを見る

職業

問6

衣服には社会的(  )に合わせる働きがある。

答えを見る

慣習

問7

衣服には、体の安全や健康をまもり、生活活動をしやすくする働きに加えて、(  )を円滑に送る働きがある。

答えを見る

社会生活

問8

衣服を着用する際には、目的に合わせて(  )を踏まえることが大切である。

答えを見る

T.P.O
【解説】それぞれTはtime、Pはplace、Oはoccasionの略。

問9

T.P.Oとはそれぞれ何を表すか、日本語で3つ答えなさい。

答えを見る

時間・場所・場合

問10

衣服の持つ働きを3つ答えなさい。

答えを見る

保健衛生上の働き・生活活動上の働き・社会生活上の働き

問11~問17について、それぞれの衣服が持つ働きは、A保健衛生上の働き・B生活活動上の働き・C社会生活上の働きのうち主にどれに当てはまるかアルファベットで答えなさい。

問11

下着

答えを見る

問12

制服

答えを見る

問13

運動着

答えを見る

問14

水着

答えを見る

問15

晴れ着

答えを見る

問16

スーツ

答えを見る

問17

ダウンジャケット

答えを見る

問18

色や柄などの組み合わせを工夫して衣服を選ぶことをなんというか答えなさい。

答えを見る

コーディネート

問19~22について、日本の伝統的な衣服などについて説明している文の(  )に入る言葉を答えなさい。

問19

西洋から導入された衣服を洋服といい、日本人が昔から着ていた衣服を(  )という。

答えを見る

和服

問20

日本の夏の日常着として親しまれ、今でも花火大会や夏祭りで老若何女問わず着用されているものを(  )という。

答えを見る

浴衣

問21

婚礼などの正式な場面では(  )入りの着物が着用される。

答えを見る

問22

洋服は曲線のあるパーツを縫い合わせ立体的に形作られるのに対し、和服は( A )に裁った布を縫い合わせて( B )的に形作られている。

答えを見る

A:直線
B:平面

問23~問31について、和服と洋服の構成のイラストをもとに、A~Iの名前を答えなさい。

和服と洋服の構成のイラスト

問23

Aの名前を答えなさい。

答えを見る

後ろ身頃

問24

Bの名前を答えなさい。

答えを見る

前身頃

問25

Cの名前を答えなさい。

答えを見る

後ろパンツ

問26

Dの名前を答えなさい。

答えを見る

前パンツ

問27

Eの名前を答えなさい。

答えを見る

背中心

問28

Fの名前を答えなさい。

答えを見る

襟(えり)

問29

Gの名前を答えなさい。

答えを見る

袖(そで)

問30

Hの名前を答えなさい。

答えを見る

おくみ

問31

Iの名前を答えなさい。

答えを見る

前身頃

問32

女性が浴衣を着る際、腰ひもをしめた後に整えるものを何というか答えなさい。

答えを見る

おはしょり

問33

和服を着る際、上になる身頃は、着ている本人から見て右と左どちら側になるか答えなさい。

答えを見る

ペルーのポンチョ、インドのサリー、ブータンのゴー、イギリスのキルトのイラスト

問34

上のイラストは、世界の民族衣装を表している。それぞれの衣装の名前を答えなさい。

答えを見る

A:ポンチョ
B:サリー
C:ゴー
D:キルト

日本の文様「亀甲」のイラスト

問35

上の文様の名前を答えなさい

答えを見る

亀甲

日本の文様「青海波」のイラスト

問36

上の文様の名前を答えなさい

答えを見る

青海波

日本の文様「市松」のイラスト

問37

上の文様の名前を答えなさい

答えを見る

市松

日本の文様「三くずし」のイラスト

問38

上の文様の名前を答えなさい

答えを見る

三崩し

日本の文様「縞」のイラスト

問39

上の文様の名前を答えなさい

答えを見る

日本の文様「うろこ」のイラスト

問40

上の文様の名前を答えなさい

答えを見る

うろこ

日本の文様「七宝つなぎ」のイラスト

問41

上の文様の名前を答えなさい

答えを見る

七宝つなぎ

日本の文様「籠目」のイラスト

問42

上の文様の名前を答えなさい

答えを見る

籠目

日本の文様「麻の葉」のイラスト

問43

上の文様の名前を答えなさい

答えを見る

麻の葉

運営者情報

青山学院大学教育学科卒業。TOEIC795点。2児の母。2019年の長女の高校受験時、訳あって塾には行かずに自宅学習のみで挑戦することになり、教科書をイチから一緒に読み直しながら勉強を見た結果、偏差値20上昇。志望校の特待生クラストップ10位内で合格を果たす。

感想や意見を聞かせてね