20くじらぐも
解答・解説をみる
「空に、大きな くじらが あらわれました。」と かいて ありますが、くじらは どんな くじらでしたか。ぶんの なかから ぬきだして 11もじで こたえましょう。
※くうらんは いれないで こたえましょう。
正解は「まっしろいくものくじら」です。
「くじらも、たいそうを はじめました。」と かいて ありますが、くじらの たいそうする ようすを じゅんばんどおりに こたえましょう。
あ:あいずに あわせて とまった
い:まわれみぎを した
う:のびたり ちぢんだり して、しんこきゅうを した
え:空を まわった
※あ・い・う・えの ひらながを じゅんばんどおりに つづけて 4つ にゅうりょく しましょう。
正解は「うえあい」です。
「あの くじらは、きっと がっこうが すきなんだね。」と かかれて いますが、そうおもったのは なぜですか。ただしいものを つぎの なかから えらび、ひらがなで こたえましょう。
あ:まっしろい くもの くじらだから
い:大きな くじら だから
う:くじらも たいそうを したから
正解は「う」です。
くじらが みんなと いっしょに たいそうを はじめて、みんなと おなじ うごきを していたので、がっこうが すきだと おもったんだね。
「よし きた。くもの くじらに とびのろう。」と いったのは つぎのうち だれですか。つぎの なかから えらび、ひらがなで こたえましょう。
あ:くじら
い:せんせい
う:子どもたち
正解は「う」です。
「ここへ おいでよう。」と みんなが さそうと、くじらも さそったので、「よし きた。」と くじらに とびのろうと おもったんだね。「みんな」とは 子どもたちの ことだね。
子どもたちは なんといって ジャンプを しましたか。ぶんの なかから ぬきだして 13もじで こたえましょう。
※くうらんは いれないで こたえましょう。
※くとうてんも いれて こたえましょう。
正解は「天までとどけ、一、二、三。」です。
なにが 子どもたちを 空へ ふきとばしたのですか。ぶんの なかから ぬきだして こたえましょう。
正解は「かぜ」です。
子どもたちは 空へ ふきとばされて どこに のっていましたか。ぶんの なかから ぬきだして こたえましょう。
※くうらんは いれないで こたえましょう。
正解は「くものくじら」です。
「さあ、およぐぞ。」と いったのは だれですか。つぎの なかから えらび、ひらがなで こたえましょう。
あ:くじら
い:せんせい
う:子どもたち
正解は「あ」です。
くじらは どんなようすで 空の なかを すすんで いきましたか。ぶんの なかから ぬきだして こたえましょう。
※くうらんは いれないで こたえましょう。
正解は「げんきいっぱい」です。
くじらは 「うみ」「むら」と、あと ひとつ どのほうへ すすんで いきましたか。ぶんの なかから ぬきだして こたえましょう。
正解は「まち」です。
「みんなは、うたを うたいました。」と かかれて いますが、このときの 子どもたちの きもちを つぎのなかから えらび、ひらがなで こたえましょう。
あ:かえれなくなったら どうしよう。
い:くじらに のれて たのしいな。
う:くじらが おおきくて こわいな。
正解は「い」です。
「おや、もう おひるだ。」といったのは だれですか。つぎの なかから えらび、ひらがなで こたえましょう。
あ:くじら
い:せんせい
う:子どもたち
正解は「い」です。
「では、かえろう。」と かかれて いますが、どこへ かえるのですか。つぎの なかから えらび、ひらがなで こたえましょう。
あ:空
い:がっこう
う:みんなの いえ
正解は「い」です。
せんせいが「もう おひるだ」と いったので、みんなを がっこうへ おくるために くじらは「では、かえろう。」と いったんだね。
がっこうへ かえるために くじらは なにを しましたか。ぶんの なかから ぬきだして こたえましょう。
正解は「まわれみぎ」です。
くじらは みんなを どこへ おろしましたか。ぶんの なかから ぬきだして こたえましょう。
※くうらんは いれないで こたえましょう。
正解は「ジャングルジムのうえ」です。
他の問題を解く
はなのみち
とんこととん
のばすおん(伸ばす音)
くちばし
どうやってみをまもるのかな
おおきなかぶ
かぞえうた(かずをあらわすことば)
おむすびころりん
けんかした山
やくそく
かいがら
うみのかくれんぼ
かずとかんじ(数と漢字)
くじらぐも
ありがとう
サラダでげんき
じどう車くらべ
いろいろなふね
おかゆのおなべ
わらしべ長者
スイミー
おとうとねずみチロ
たぬきの糸車
ずうっとずっと大好きだよ
お手紙
小学校1年生のかんじ(よみ)①
小学校1年生のかんじ(よみ)②
小学校1年生のかんじ(よみ)③
小学校1年生のかんじ(よみ)④
小学校1年生のかんじ(よみ)⑤
小学校1年生のかんじ(よみ)⑥
小学校1年生のかんじ(よみ)⑦
運営者情報

ゆみねこ
詳しいプロフィールを見る
青山学院大学教育学科卒業。TOEIC795点。2児の母。2019年の長女の高校受験時、訳あって塾には行かずに自宅学習のみで挑戦することになり、教科書をイチから一緒に読み直しながら勉強を見た結果、偏差値20上昇。志望校の特待生クラストップ10位内で合格を果たす。