6大化の改新(小学校歴史)

解答・解説をみる

飛鳥時代に臣として朝廷で大きな力を持っていた氏族の名前を答えましょう。

正解は「蘇我氏」です。

大化の改新の中心になった皇太子の名前を漢字で答えましょう。

正解は「中大兄皇子」です。

読み方は「なかのおおえのおうじ」

大化の改新の中心になった皇太子に協力した人物の名前を漢字で答えましょう。

正解は「中臣鎌足」です。

大化の改新の中心になった皇太子は、後の何天皇か、漢字で答えましょう。

正解は「天智天皇」です。

大化の改新の中心になった皇太子に協力した人物の「後の名前」を漢字で答えましょう。

正解は「藤原鎌足」です。

大化の改新が起こったのは何年か、数字を答えましょう。

正解は「645」です。

大化の改新でめざされたのは、何を中心とした国づくりか、漢字2字で答えましょう。

正解は「天皇」です。

大化の改新により、土地や民は何のものになったか、漢字1字で答えましょう。

正解は「国」です。

蘇我馬子の息子にあたる、蘇我氏の中心人物の名前を漢字で答えましょう。

正解は「蘇我蝦夷」です。

読み方は「そがのえみし」

蘇我馬子の孫にあたる、蘇我氏の中心人物の名前を漢字で答えましょう。

正解は「蘇我入鹿」です。

読み方は「そがのいるか」

聖徳太子の皇子である、蘇我氏によって殺害された皇子の名前を漢字で答えましょう。

正解は「山背大兄王」です。

読み方は「やましろのおおえのおう」

蘇我氏が倒され、新しい政治を始めるにあたって定められた最初の年号を漢字2文字で答えましょう。

正解は「大化」です。

読み方は「たいか」

蘇我入鹿が暗殺された事件のことを何というか。漢字を含む4字で答えましょう。

正解は「乙巳の変」です。

読み方は「いっしのへん」

土地と民を国のもとのするために、何が新たに作られたか、漢字2字で答えましょう。

正解は「戸籍」です。

民に貸し与えた田から収穫された米の何割かを、何として国に納めさせたか、漢字1字で答えましょう。

正解は「税」です。

地方を管理するために、朝廷からは何が送られていたか、漢字2字で答えましょう。

正解は「役人」です。

大化の改新で定められた土地と民が国のものであるとする制度のことを何というか、漢字4字で答えましょう。

正解は「公地公民」です。

戸籍をもとにして民に田を貸し与える仕組みを、何の法というか、漢字4字で答えましょう。

正解は「班田収授」です。

読み方は「はんでんしゅうじゅ」

大化の改新により、全国を60あまりの「国」に分け、さらに国を「郡」に分け、郡をさらに何に分けたか。漢字1字で答えましょう。

正解は「里」です。

「国郡里(こくぐんり)制」と言う。

大化の改新で定められた税制の中心となるのは「租」「庸」と、もうひとつは何か、漢字1字で答えましょう。

正解は「調」です。

テストを終了する

他の問題を解く

  1. 小学校6年生社会のドリル「大化の改新」のアイキャッチ画像大化の改新(小学校歴史)

運営者情報

青山学院大学教育学科卒業。TOEIC795点。2児の母。2019年の長女の高校受験時、訳あって塾には行かずに自宅学習のみで挑戦することになり、教科書をイチから一緒に読み直しながら勉強を見た結果、偏差値20上昇。志望校の特待生クラストップ10位内で合格を果たす。