国語 | |
算数 | ・整数と少数 ・体積 ・小数のかけ算 ・合同な図形 ・小数の割り算 ・整数の性質 ・分数の大きさとたし算、ひき算 ・平均 ・単位量あたりの大きさ ・わり算と分数 ・三角形や四角形の角 ・表や式を使って ・割合 ・帯グラフと円グラフ ・分数と整数のかけ算、わり算 ・四角形や三角形の面積 ・正多角形と円 ・角柱と円柱 |
理科 | ・天気の変化「雲と天気」 ・天気の変化「天気の予想」 ・植物の発芽と成長「種子が発芽する条件」 ・植物の発芽と成長「種子の発芽と養分」 ・植物の発芽と成長「植物が成長する条件」 ・魚のたんじょう「メダカを飼う」 ・魚のたんじょう「たまごの変化」 ・魚のたんじょう「魚の食べ物」 ・花から実へ「花のつくり」 ・花から実へ「花粉のはたらき」 ・台風と天気の変化「台風の動きと天気の変化」 ・台風と天気の変化「わたしたちのくらしと災害」 ・流れる水のはたらき「川と川原の石」 ・流れる水のはたらき「流れる水のはたらき」 ・流れる水のはたらき「わたしたちのくらしと災害」 ・流れる水のはたらき「川の観察」 ・物のとけ方「物が水にとけるとき」 ・物のとけ方「物が水にとける量」 ・物のとけ方「水にとけた物をとり出す」 ・テスト対策問題「物のとけ方」 ・人のたんじょう「人の生命のたんじょう」 ・電流が生み出す力「電磁石の性質」 ・電流が生み出す力「電磁石の強さ」 ・電流が生み出す力「電磁石を利用した物」 ・ふりこのきまり「ふりこの1往復する時間」 |
社会 | |
音楽 | ・音符を読めるようになる裏ワザ |