国語 | ・古典「陰暦の名称」 |
数学A | ・集合と要素 ・部分集合・共通部分・和集合 ・補集合 ・自然数とは?0を含むかどうか迷わない覚え方 |
数学Ⅰ | ・導入(用語の説明) ・整式の整理(知識編) ・整式の整理(実戦)問題の出方と解き方 ・整式の加法・減法(知識編) ・整式の加法・減法(実戦)問題の出方と解き方 ・整式の乗法(累乗・指数とは)(指数法則) ・式の展開・乗法公式 ・展開の工夫 ・因数分解(前編) ・因数分解(中編)「たすき掛け」のやり方 ・因数分解(番外編)「たすき掛けの簡単な方法」 ・自然数とは?0を含むかどうか迷わない覚え方 |
科学基礎 | ・資料 「中学理科で登場する化学反応式一覧」 |
生物基礎 | ・生物の多様性と共通性 |
日本史 | ・旧石器時代「更新世の日本」「旧石器文化」 ・資料「魏志倭人伝」の内容 ・資料「十七条の憲法」の内容 ・資料「足利義満が明皇帝へ送った国書」の内容 ・資料「歴代天皇一覧」 ・資料「元号一覧」 |
世界史 | |
現代社会 | |