「旧石器時代」練習問題と過去問まとめ

中学歴史で学ぶ「旧石器時代」についての定期テストでよく出る問題・過去問をまとめました。問題をクリックすると答えが表示されるので、自学でのテスト対策がサッとできます。

「旧石器時代」練習問題と過去問まとめのPDFをダウンロード

「旧石器時代」練習問題と過去問まとめ

「旧石器時代」練習問題と過去問まとめのPDF(5枚)がダウンロードできます。

PDFを印刷して手書きで勉強したい方は以下のボタンからお進み下さい。

中学歴史「旧石器時代」
定期テスト対策練習問題

問1

「紀元前」と「紀元後」の基準となっているのはある人物の誕生だが、その人物の名前を答えなさい。

答えを見る

答え:イエス・キリスト(キリスト)

問2

次の時代区分を古いものから順に並び替えなさい。

ア:中世
イ:近世
ウ:現代
エ:古代
オ:原始
カ:近代

答えを見る

答え:オ→エ→ア→イ→カ→ウ

問3

21世紀とは、西暦何年から何年までが該当するのか答えなさい。

答えを見る

答え:2001年〜2100年

問4

次の説明文に当てはまる人類をそれぞれ答えなさい。

ア:約200万年前に現れた。火を使うようになった人類。
イ:約20万年前に現れた。現在の人類の直接的な祖先にあたる人類。
ウ:約700万年前に現れた。直立二足歩行をするようになった人類。

答えを見る

答え: ア・原人 イ・新人 ウ・猿人

問5

猿から進化し、二足歩行をするようになった猿人の知能が発達した理由を、「手」と「脳」をいう言葉を使って簡単に説明しなさい。

答えを見る

答え:(例)立って歩くことで、大きな脳を支えられるようになったため発達し、また手を自由に使えるようになったから。 【解説】「手を自由に使えるようになった」「立って歩く」「脳が発達した」という内容が書けているかどうかがポイント。

問6

次の名称はそれぞれどの人類に当てはまるか、それぞれ「猿人」「原人」「新人」から選びなさい。

ア:クロマニヨン人
イ:アウストラロピテクス
ウ:北京原人

答えを見る

答え: ア・新人 イ・猿人 ウ・原人

問7

原人について説明した次の文の( )に当てはまる言葉をそれぞれ答えなさい。 約200万年前に現れた原人は、発達した知能により、調理に利用できる( ア )やコミュニケーションを取るための( イ )を使うようになった。( ウ )石器を使って狩りをするようになり、このような時代を( エ )時代と呼ぶ。

答えを見る

答え: ア・火 イ・言葉(ことば) ウ・打製 エ・旧石器

問8

旧石器時代が終わって新石器時代が始まったころとして正しいものは次のうちどれか答えなさい。

ア:約5千年前
イ:約1万年前
ウ:約2万年前
エ:約3万年前

答えを見る

答え:イ

問9

日本にも旧石器時代があったことが証明されたきっかけとなった遺跡の名前を答えなさい。

答えを見る

答え:岩宿遺跡

問10

人々の狩りのようすが描かれていることで有名な壁画があるフランスの洞窟の名前を答えなさい。

答えを見る

答え:ラスコー

縄文時代・弥生時代の中学テスト対策練習問題のページはコチラ

運営者情報

青山学院大学教育学科卒業。TOEIC795点。2児の母。2019年の長女の高校受験時、訳あって塾には行かずに自宅学習のみで挑戦することになり、教科書をイチから一緒に読み直しながら勉強を見た結果、偏差値20上昇。志望校の特待生クラストップ10位内で合格を果たす。

感想や意見を聞かせてね

  1. にこまる より:

    素晴らしい!よくわかります!テスト自信あり!!