自宅をスマートホーム化するには?自宅で本格パンを焼くには?便利な掃除道具や家具家電…子育て世代のライフハック術の参考になるブログを紹介。

第三弾にひき続いて、パパママ向けの「家事の負担を減らすアイディアの参考になるブログ」をテーマに、それぞれのブログの魅力とおすすめ記事を紹介していきます。
- 1.自宅をスマートホーム化!のブログ
- 2.子育て世代のライフハック術のブログ
- 3.本格パンも?熟練主婦のアイディアブログ
- 4.お役立ち掃除道具・家具家電のブログ
- 5.働くパパ目線のライフハック術のブログ
余裕のある暮らしを実現するスマートホーム化とは?
「余裕ある生活を目指すブログ」さん
「余裕ある生活を目指すブログ」さんのおすすめポイント
生活の効率化が好きだというメーカー勤務エンジニアのなおひさんが、実体験をベースにした「余裕のある生活」を送るためのノウハウが満載。
「実際に使ってみて良かったもの」「良かった方法」が紹介されているので、とても参考になります。
ぜひチェックしてほしい記事を紹介
自宅をスマートホーム化するためのノウハウ
自宅がスマートホーム化されたら、とても便利そうだけれど、実際にはどうすればいいのか分からない…どこで情報を集めればいいの?
どんな機器が必要になるの?
「便利そうだなぁ」とは思いつつも、難しそうで手が出なかった人も多いのでは?
なおひさんのブログでは、おすすめの機器や導入手順も詳しく紹介されています。
賃貸でもOKなスマートホーム化とは?
スマートホーム化に憧れるけれど、賃貸物件なので諦めるしかない…
そんな方にぜひ読んでほしい、「賃貸でもスマートホーム化を可能にする方法」です。
アレクサを便利に使うためのおすすめ定型アクション
せっかく導入したアレクサ。せっかくなら、とことん便利に使いたい!
そんな方にピッタリな、設定すべきおすすめな定型アクションの紹介記事です。
子供と楽しむためのアイディアや防犯のこと
子育て世代のライフハック術を紹介
「Masapapa Life」さん
「Masapapa Life」さんのおすすめポイント
現在子育て中のパパさんである「まさぱぱ」さんが、子供と毎日を楽しむためのアイディアやアイテムを紹介!
子供の防犯のこと、忙しい子育て世代に役に立つ情報が満載です。
ぜひチェックしてほしい記事を紹介
子供を見守るGPS機器を料金や性能など徹底比較!
子育て世代の最大の関心ごととも言える「子供の安全」。
学校はもちろん、塾や習い事に行くようになると、子供たちが事故や事件に巻き込まれてしまわないか心配になるものです。
そんな時に検討することになるGPS機器ですが、市場にあるたくさんの機器のなかから自分達にピッタリのものを探すのは大変。
まさぱぱさんのブログでは、各GPS機器の料金や重さ、機能、性能などを徹底的に比較がされているので、それぞれの家庭にあったGPS機器を見つけることができます。
コスパ最強のスマートホーム化とは?
子育て世代の「まさぱぱ」さんもやはり、普段の生活を効率的にするためにスマートホームを導入されています。
Switch bot hub miniを使ったコスパ最強のスマートホーム化の方法が紹介されています。
ポケモンカードバトルマットは手作りできる!?
子供たちと楽しく過ごすことを大切にされている「まさぱぱ」さんならではのビックリなアイディア。
なんと、ポケモンカードバトルマットを手作りしてしまった記事です。
お父さん手作りのバトルマット、ずっと宝物になりますね。



パン屋さんレベルのパン作りも夢じゃない!
熟練主婦によるアイディア満載ブログ
「るんぱんの部屋」さん
「るんぱんの部屋」さんのおすすめポイント
ホームベーカリー歴なんと16年の「るんぱん」さん。
日常的に「お店レベルのパンを作る」ために16年も研究を重ねた結果の秘伝のレシピをブログで紹介してくださっています。
なんとあの大人気「乃が美」に匹敵するパンのレシピまで!
焼いたパンを再利用するアイディアもとても参考になります。
ぜひチェックしてほしい記事を紹介
もうホームベーカリー選びに迷わない!
まずはなんといっても用意しなくてはならないホームベーカリー。
でも、初めてパンを焼こうとする方にとっては、「どのホームベーカリー」を買えばいいのか分からないというのが最初のつまずきポイントになりがちですよね。
ホームベーカリー歴16年の「るんぱん」さんが選ぶ機器なら間違いなし!!
あの憧れの高級食パンをおうちで再現!?
言わずとしれたあの高級食パン「乃が美」のような食パンを焼くことができるレシピを紹介。
長時間並ばなくては買えない高級食パンが、家でいつでも作れるようになるなんて夢のようですね。
成人式の振袖は購入すべき?レンタルでOK?
お嬢さんをお持ちの「るんぱん」さん。
成人式の振袖に関する情報も発信されています。
購入が良いのか?レンタルすべきか?
どんな業者があるのか?料金比較は?
もうすぐ成人式を控えたお嬢さんをお持ちの方に、とても参考になること間違いなしですね。
お役立ち掃除道具・家具家電
体験をもとにしたもの選びアイディアを発信
「クマのものブログ」さん
「クマのものブログ」さんのおすすめポイント
楽天やAmazonで購入したアイテムのレビューを発信。
便利アイテム「ルンバ」の比較記事や、ルンバを効率的に使うためのアイディアなどを、実体験をベースに紹介されています。
ぜひチェックしてほしい記事を紹介
9機種から厳選されたルンバ3種とは!?
大人気掃除家電の「ルンバ」。
これもたくさんの種類が発売されていて、どれを買うべきか迷ってしまう方は多いですよね。
「クマのものブログ」さんでは、なんと9つの機種を価格・吸引力・性能の観点から徹底比較されています。
ただ数字上の比較ではなく、バッテリー交換のしやすさや、実際使ってみたときのイメージなど、実体験をもとにされているので、とても参考になります。
9機種から選び抜かれた3機種とは…??
お風呂の排水溝が詰まってしまった!どうすればいい!?
ありそうで、なかなか無い「お風呂場の排水溝つまり」の体験談と、実際に解決に至るまでの経緯を発信。
今後の対処策も紹介されています。
これで隅々までキレイに!真似したい「家具を底上げする方法」とは?
せっかくのルンバ、部屋のすみずみまで徹底的に掃除してほしいものですよね。
そんなときに役立つ目からウロコの裏技「家具を底上げしてルンバが入れるようにする方法」を発信されています。
諦めるのではなく、工夫して生活を良くしようと色々なことにチャレンジされる「クマのものブログ」さんの記事からは学ぶことがたくさんです。
働くパパ目線のライフハック情報
目からウロコの時短術
「ぼくてき」さん
「ぼくてき」さんのおすすめポイント
パパでありながら、現役システムエンジニアでもある「ぼくてき」さん。
育児と家事が大好きとおっしゃるだけあって、厳選された子育てグッズや家事グッズはどれもとても参考になります。
驚くべきはその更新頻度。
幅広いカテゴリーについて発信されているので、きっと探している情報を見つけることができます!
ぜひチェックしてほしい記事を紹介
もう洗濯物は畳まない!目からウロコの時短アイディアとは?
最近では共働きの家庭もますます増えてきていますよね。
忙しい毎日を送る中,家事もできるだけ「必要最低限」にしたいところ。
システムエンジニア&パパである「ぼくてき」さんが、忙しい毎日を少しでも効率的にするべく考え出された「洗濯物を畳まない」ライフハック術を紹介。
食洗機をフル活用するための食器選びとは?
同じく家事を「必要最低限」にするべく、せっかく導入した食洗機もフル活用したいところ。
食洗機って、意外にNGな食器があったり、注意しながら使わなければならないところがありますよね。
そこで食器を食洗機使用に適したもの変えることで、食器の仕分けなどに消費してしまっていた時間と労力をゼロにしてしまおうというわけですね。
安心で使い勝手の良いベビー用安全対策グッズとは?
赤ちゃんが産まれたご家庭に必見の記事です。
それぞれの安全対策グッズの機能やレビューはもちろん、実際に子育てをした体験を通して発見した活用術など、とても参考になるものばかりです。



https://kyoukasyo.com/2022/02/20/how-to-study-english/
第二弾の「学習方法の参考になるブログ」紹介記事はコチラ


第三弾の「ライフハック術の参考になるブログ①」紹介記事はコチラ


コメント