塾なしで高校受験するのは可能?定期テストの結果はどう活用すればいいの?
自分に合う勉強法が知りたい、子供の勉強の進度が気になるけど、どう関わってあげたらいいのかわからない・・・
教科書や参考書ばかりだと意欲がわかない・・・もっと楽しく勉強する方法はないかな?

第二弾では、「学習方法の参考になるブログ」をテーマに、それぞれのブログの魅力とおすすめ記事を紹介していきます!


目次【本記事の内容】
学習スケジュールを立てるのがニガテな親子の救世主
「はぴるっく×サクラ咲く道」さん
はぴるっく×サクラ咲く道 さんのおすすめポイント
実際にお子さんの学校でのテスト結果を分析し、効率の良い学習法を研究されてきたぷにままさん。
確実にニガテポイントを克服するため選び抜かれた参考書を紹介。
定期テストはもちろん、高校受験に向けて細かく計画された学習スケジュールは、たくさんの親子にとって強力なお助けツールになること間違いなしです。
テスト対策にピッタリ!学習スケジュールの立て方の紹介






テスト期間までに、どうやってテスト勉強を進めればいいのかで悩むお子さんって多いですよね。
「はぴるっく×サクラ咲く道」では、こどもの学習意欲アップにピッタリな学習法や、実体験をもとにした綿密な計画表が紹介されているので、そんな悩みを一気に解決してくれます。
「自分でスケジュールを立てる」ことは難しいけれど、何をしたらいいのかさえが分かれば、コツコツとこなすことができる子にはまさにピッタリです!!



中学生にピッタリ!効果的な予習法を紹介



こちらの記事では、忙しい中学生のために、短時間で効率よく予習できる方法がくわしく紹介されています。



高校受験も自力で!受験に向けた計画の立て方を紹介



自力で高校受験するのって、無謀かしら??
なんと塾なしで高校受験するための計画の立て方も紹介されています!
高校受験を自力ですることになったとき、一番不安なのは「いつ、なにをすればいいのか」がハッキリと分からないこと。
先の見通しがないと、「本当にこれでいいのか?間に合うのか?」と暗闇をさまようような気持ちがしてしまうものです。
そんな親子にとって、受験までに必要な学習や手続きをまとめた綿密な計画表はとても参考になりますね。
テストは見直しが重要!「解き直しノート」とは?
テストは受けっぱなしで見直さないという方、要注意です!!
中学に入ると、学習範囲はどんどん増えていくので、ニガテポイントはそのつど少しづつ潰しておくことが重要です。
例えば、3学期のテストは1学期と2学期の内容も含まれるので、ニガテを残してしまうと取り戻すのがとても大変。
学校の毎回のテストを見直すことはとても重要だよ。
定期テストを活用して確実にニガテポイントを潰すことができる「解き直しノート」は最強です!ぜひ参考にして取り組んでみてくださいね。
現役家庭教師目線で厳選
目からウロコの「漫画勉強法」
「家庭教師の生涯学習ブログ」さん
家庭教師の生涯学習ブログ さんのおすすめポイント
現役家庭教師のTakaさんがおすすめする画期的な学習法法!
その名も「漫画勉強法」!!
家庭教師のプロ目線で厳選した、子供たちの勉強に必要な力を伸ばすことのできる漫画が紹介されています!



そんな夢みたいな話が…!!



そんな経験をもとに、子供たちがもっと楽しく勉強できる方法はないか?を研究されているんだ。
ぜひチェックしてほしい記事を紹介
まずは漫画勉強法について解説!!
漫画勉強法の最大のメリットは、勉強嫌いの子でも、勉強に対するハードルが低くなること!
Takaさんが実際に読んできたたくさんのマンガの中で、国語の読解力を伸ばすことのできるマンガをジャンルごとに紹介しているよ。
心理戦漫画で国語の読解力を鍛える!!
たしかに、登場人物の関係やそれぞれの立場から見た状況説明、心理戦の内容をちゃんと理解しようとすると、自然と読解力が鍛えられますよね。 歴史漫画は、国語の読解力だけではなく、歴史も学べて一石二鳥! とっかかりが漫画というのが本当にナイスアイディアですね!
歴史漫画なら読解力アップと歴史の勉強ダブルの効果が!
コメント