中学2年国語「アイスプラネット」のテストに良く出る問題・過去問をまとめています。クリックすると答えが表示されるので、テスト前の実力だめしや練習にピッタリです!
★まずは学習してからチャレンジする場合は「アイスプラネット」学習ページをクリック
「アイスプラネット」
テスト対策問題

問題文の→をクリック(タップ)すると、答えが表示されるよ。
★本文を確認するために、教科書を用意して答えてね!
問1【良く出る】
解説:本文の「・・・いつのまにか「ぐうちゃん」というあだ名になってしまった。」の直前に、その理由が書かれている。
問2
問3【良く出る】
ア:自分の弟が、「ぐうちゃん」なんてあだ名をつけられてしまって情けないから。
イ:ぐうちゃんが、長いこと僕の家に住み着いて「ぐうたら」しているから。
ウ:「ぐうちゃん」なんてあだ名をつけられても、うれしそうにしている弟が情けないから。
エ:ぐうちゃんが、「ぐうちゃん」と呼ばれて喜ぶような変わった人だから。
解説:「ぐうちゃん」というあだ名は、「ぐうたら」しているからつけられてしまったあだ名で、本当なら恥ずかしがったり嫌がったりするべきなのに、逆に嬉しそうにしている弟のことを情けない、と思って怒っている。
問4【良く出る】
解説:理由は、「ぐうちゃんがいると何か力仕事が必要になったときに安心だから」。
父自身が単身赴任で週末しか家に帰れないので、大人の男性であるぐうちゃんがいると安心するのが理由。「・・・だから」という理由を表す表現が使われていることがポイント。
問5
解説:「ぐうたら」している様子を詳しく描写した一文は、「ぐうちゃんは、家にいるときはたいてい本を読んでいるか、唯一のタカラモノであるカメラの掃除、点検などをしている」という部分。
本来なら、38歳である大人の男性なのだから、仕事をしたり、「僕」の家の手伝いなどをしても良いところなのに、自分の好きなように過ごしている様子が「ぐうたら」していると受け取られている。
問6
【解説】
「ちゃんと就職する」・「独立する」ということが書かれていて、「〜こと」に続く形で答えられているかどうかがポイント。
問7
解説:母が「ぐうちゃんみたいな大人」と言う前に、ぐうちゃんに怒っている「ちゃんと就職して早く独立しなさい。そうして「いそうろう」から卒業しなさい」というセリフから、「ちゃんと就職をしていない」と「いそうろうしている」という所が「ぐうちゃんのダメなところ」と母は思っていることがわかる。
問8
ア:馬を飲み込むアナコンダや、三メートルのナマズ、氷の惑星の話なんて中学生には幼稚な話だったので、友人に馬鹿にされるかもしれないと思ったから。
イ:ぐうちゃんの話は文句なしに面白いので、友人に教えてしまうのは勿体なかったから。
ウ:まだあまり仲の良くない友人なので、馬を飲み込むアナコンダや、三メートルのナマズ、氷の惑星の話のようなとんでもない話をしたら変に思われるのではないかと思ったから。
エ:馬を飲み込むアナコンダや、三メートルのナマズ、氷の惑星の話なんて信じてもらえないのではと思ったから。
解説:「僕」は、馬を飲み込むアナコンダや、三メートルのナマズ、氷の惑星の話を「ぐうちゃん」から聞いているときから、「ありえねぇ」「ほら話」と信じていなかった。そのため、友人にも同じく信じてもらえないのでは、という思いがあったことが分かる。
問9
解説:本文の友人のセリフ「そんなほら話、小学生でも信じないぞ。」から考えることができる。
問10
ア:言い逃れするしかなかったぐうちゃんへの哀れみ
イ:証拠を見せるよう迫ってしまった恥ずかしさ
ウ:ほら話しかできないぐうちゃんに対する軽蔑
エ:証拠を見せられなかったぐうちゃんへの諦め
オ:「僕」の人生を全面的にからかったぐうちゃんへの怒り
解説:本文には、ぐうちゃんが言い逃れをしたことに対して「むっとした」と書かれているので、「怒り」が正しい。また、その理由として本文には「ぐうちゃんに僕の人生が全面的にからかわれた感じだ。」と書かれているため、オが最も適切である。
問11
父「僕たちは、都市のビルの中にいるからなかなか気が付かないけど、」
母「悠太に悪い影響が出ないか心配でしかたがないのよ。」
ア:知らぬが仏
イ:魚心あれば水心
ウ:可愛い子には旅をさせよ
エ:井の中の蛙
オ:郷に入っては郷に従え
カ:朱に交われば赤くなる
キ:類は友を呼ぶ
父・エ
母・カ
解説:父の話している内容は、「由起夫君(ぐうちゃん)は若い頃に世界のあちこちへ行ったので、日本の中にいたら気が付かないようなことも見えているが、自分たちは都市のビルの中にいるからなかなか気が付かない」という意味なので、「井戸の中にいるだけの蛙は、井戸の外の世界や大海のことを知らない」という意味のエが正しい。
母の話している内容は、「ぐうちゃんと付き合う(ほら話を聞いたりする)ことで、ぐうちゃんの悪い影響を悠太(僕)が受けてしまい、同じようにちゃんと就職しないような大人になるのではないか」という意味なので、「人は付き合う人によって、良いことや悪いことも感化される」という意味のカが正しい。
アは「知ってしまうと嫌なことでも、知らないままであれば大丈夫」ということ
イは「相手の出方次第でこちらの対応も決まる」ということ
ウは「甘やかすよりも、世の中の厳しさを経験させる方が子供のためになる」ということ
オは「住む場所が変わると、その土地での習慣や風俗も変わるので、それに従うように」ということ
キは「似ている者や気の合う者が自然と集まる」こと
問12
【解説】
「毎日働かなくてもいい」・「勉強の意欲をなくす」ということが書かれていて、「〜こと」とつづく形で書けているかがポイント。
問13
ア:僕はぐうちゃんの部屋にはもうあまり行かなくなっていたので、影響を受けるはずがあなかったから
イ:僕の将来のことは僕の問題で、ぐうちゃんの責任ではないから。
ウ:ぐうちゃんの話はほらばかりだと僕はちゃんと気がついていたから。
エ:ぐうちゃんは「ぐうたら」していても、なんとか生活できているから。
問14
ア:外国へ行ってしまうぐうちゃんが、遠い存在になってしまうと思ったから
イ:外国へ行ってしまうぐうちゃんの話なんか、もう聞きたくないと思ったから
ウ:ぐうちゃんが外国へ行ってしまうことを聞いて、ショックを受けているから
エ:外国へ行ってしまうぐうちゃんのことを、段々と嫌いになってしまったから
問15【良く出る】
問16【良く出る】
ア:ほら話ばかりなので、もうぐうちゃんには興味がなくなってしまった
イ:もっとぐうちゃんのほら話を聞きたかったのに、ぐうちゃんが旅に出ると知り悲しくなった
ウ:「僕」の人生を全面的にからかわれたことに怒っていた
エ:母にいつも怒られていたぐうちゃんが、やっと旅に出る決意をしたことを応援している
解説:久しぶりにぐうちゃんが帰ってきて、「僕」はほら話を聞きたいと思ったと本文に書かれている。しかし、ぐうちゃんが話したのはほら話ではなく、旅に出るという内容だったことに「僕」はショックを受けている。
問17
( ア )に行くために、( イ )が「僕」の家を( ウ )こと。
ア・外国
イ・ぐうちゃん
ウ・出ていった
問18
ア:ぐうちゃんの話がほらばかりだったと気がついて怒っている
イ:最後までほら話しかしなかったぐうちゃんを情けなく思っている
ウ:ぐうちゃんが出ていってしまったのは寂しいが、ほらばかりだったから寂しがる必要はない、と自分を慰めている
エ:もうぐうちゃんのほら話が聞けなくなってしまい、悲しんでいる
問19
問20
解説:ぐうちゃんからの手紙には、「世界には楽しいこと、悲しいこと、美しいことで満ち満ちている。それを自分の目で確かめてほしい」という内容が書かれている。つまり、ぐうちゃんが外国を旅してまわるのは「自分の目で確かめる」ためであり、その手紙には「力強い文字がぎっしりと詰まっている」という表現から、ぐうちゃんがそんな自分の生き方に強い信念を持っていることが分かる。
問21
A アイスプラネットについて
B 世界は、楽しいこと、悲しいこと、美しいことで満ち満ちているということについて
A いつか見てほしい
B 自分の目で確かめてほしい



分からなかった問題があったら、「アイスプラネット」学習ページを復習しよう!
コメント
コメント一覧 (25件)
わかりやすかったです
絵も可愛かったっす
絵も可愛い
いいね
助太郎さん、たくさんコメントありがとうございます!
少しでもお役に立っていたら嬉しいです。
絵まで褒めていただいてありがとうございました。
これからも少しでもわかりやすい記事を発信できるよう頑張ります!
とても分かりやすかったです。
これからもぜひお願いします✨
テスト頑張ります!さん
ありがとうございます!お役に立てて良かったです。
テスト、上手くいきますように!
絵もかわいくなっているし、とてもまとまっていてすごいと思いました!テスト勉強に使ってみます!
頑張るさん
嬉しいです!!ありがとうございます。
テスト頑張ってください!
テスト頑張ろー
がんばりましょう!!
応援しています。
ありがとう
もの凄く参考になりました。ありがとうございました。
テスト、頑張ります!
またお願いします!!!
テストに気合!!!さん
よかったです!!とても嬉しいです。
テスト、気合いれて頑張りましょう♪
応援しています!
助かりました
これからもよろしくおねがいします☺
助かりました
これからもよろしくおねがいします☺
まま さん
たくさんコメントありがとうございます!
こちらこそ、これからもよろしくお願いいたします。
とてもわかりやすかったです。
名無しのゴンベイさん
嬉しいです!ありがとうございます。
(すみません 2つ送っちゃいました)
ままさん
大丈夫です!!
お気になさらないでください(^^)
めっちゃわかりやすかったです!
ありがとうございます!
テスト頑張るさん
そう言っていただけて嬉しいです!
テスト頑張ってください!!
明日が中間テストなのでこれを参考に頑張ります!
kk2
明日なのですね!!応援しています!
コメントありがとうございます。