
そもそも「てこ」ってなんだっけ?と思ったキミはココを読んでみよう!


てこが水平につり合うとき
てこは、てこをかたむけるはたらきが大きい方にかたむく。
てこが水平になっている時は、左右のてこをかたむけるはたらきは同じである。
なんだかピンとくるような、こないような?
さっそく「わかりやすい言葉」に置き換えて解説してみよう!
てこの特徴①
「てこ」は、はたらきが大きい方にかたむく



.png)
.png)
.png)
シーソーに、太郎くんとお友達が乗ったとき、もしお友達が太郎くんよりもうんと大きな体をした子だったらどうなる??



大きな体のお友達の方が、太郎くんよりも重いよね。
「重い」ということは、シーソーを「かたむけるはたらきが大きい」ということだね。
そして、当たりまえにシーソーは「かたむけるはたらきが大きい方(重い方)」にかたむくよね。



言葉だとピンとこなかったけど、シーソーで考えてみると、すごく当たりまえなことをいっているだけなんだね。
続けるよ。
てこの特徴②
左右のはたらきが同じだと、「てこ」は水平になる



.png)
.png)
.png)
シーソーが、水平にぴったり動かなくなる時ってどんな状態?



「つり合っている」と言うとわかりやすいね。
つまり、シーソーの左右の力(重さ)が同じだと、シーソーは「つり合って」、水平にぴったり動かなくなるよね。
力を加える位置や大きさと、かたむけるはたらきの関係は??



シーソーの場合だけど、太郎君よりも体が大きい友達とシーソーで遊ぶとき、どんな工夫をする??



そういうときは、座る位置を変えるとうまくいく時があるよ。
.png)
.png)
.png)
ここで前回学習したことを思い出してみよう。
てこでは、力を加える「力点」や物をうごかす「作用点」の位置が変わると、手ごたえが変わったよね。



シーソーで座る位置を変えるというのは、「力点」や「作用点」の位置を変えるのと同じことなんだね!
つまり、大きいお友達の座る位置を変えたり、太郎くんの座る位置(力点)を動かすことで、相手を持ち上げる力(作用点)が変わるということだね。
それが上手く釣り合えば、シーソーは水平になるね。
「位置」と「はたらき」には法則がある!!



.png)
.png)
.png)
「位置」と「はたらき」には法則(きまり)があるんだよ。
てこが水平につり合うときの「きまり」を調べる実験



実験用てこの左右のうでは同じ長さになっていて、おもりが無いときは水平になっているよ。
うでにはそれぞれ目盛りがついていて、この目盛りにおもりをつけて、どんなときに水平になるのかを調べるんだ。


実験てこが水平になるときのおもりと位置の結果

.png)
.png)
.png)
左のうでの6の位置に10gのおもりを吊るした場合につり合う、右のうでのおもりの位置と重さ
おもりの位置 | 6 | 3 | 2 | 1 |
おもりの重さ(g) | 10 | 20 | 30 | 60 |
左のうでの6の位置に20gのおもりを吊るした場合につり合う、右のうでのおもりの位置と重さ
おもりの位置 | 6 | 4 | 3 | 2 | 1 |
おもりの重さ(g ) |
20 | 30 | 40 | 60 | 120 |
左のうでの6の位置に30gのおもりを吊るした場合につり合う、右のうでのおもりの位置と重さ
おもりの位置 | 6 | 3 | 2 | 1 |
おもりの重さ(g) | 30 | 60 | 90 | 180 |






あっ!
左のうでの「おもりの位置」と「おもりの重さ」をかけたものと、右のうでの「おもりの位置」と「おもりの重さ」をかけたものは答えが同じになるね!!
.png)
.png)
.png)
こうやってもとめた「てこをかたむけるはたらき」の数値が、左のうでと右のうでで同じだったときに、てこは水平につり合うということなんだね。
①てこをかたむけるはたらき=おもりの重さ×支点からの距離
②左のうでと右のうでの「かたむけるはたらき」が同じとき、てこは水平につり合う。
6年生はココを押さえればOK!
まとめ
- てこは、てこをかたむけるはたらきが大きい方にかたむく。
- てこが水平になっているとき、左右の「てこをかたむけるはたらき」は同じ。
- てこをかたむけるはたらきは、「力の大きさ(おもりの重さ)×支点からのきょり(おもりの位置)で表すことができる。
- 力のつり合いや、てこの実験に使われる器具を「実験用てこ」という。



次の学習では、じっさいに「てこ」のしくみを利用した道具にはどんなものがあるかを紹介するよ!


コメント
コメント一覧 (1件)
[…] 画像は教科書をわかりやすく通訳するサイト様(https://kyoukasyo.com/2020/02/13/6science21/)より。 […]