「飛鳥時代」期末テスト対策ポイントまとめ

このページでは、中学歴史「飛鳥時代」について、中学で覚えなきゃいけないことに絞って解説するよ。

yuminekoyumineko

中学の歴史は、小学校で習う内容に「さらにエピソードがプラスされたり」、「もっと詳しくなっている」ので、まずは小学校の歴史を理解することが大事だよ。
このサイトの「6年生社会」では、小学校で習う「飛鳥時代」の解説ページもあるので、合わせて読んでみてね!

まずは小学校で習うことをチェックしておこう!

中学の飛鳥時代、コレがプラスされる!
  • 蘇我氏そがし渡来人とらいじんの関係
  • 飛鳥文化について
yuminekoyumineko

「プラスされる学習」の前に、まずはサクッと飛鳥時代のことをおさらいしておこう!

「飛鳥時代」期末テスト対策ポイントまとめのPDFをダウンロード

「飛鳥時代」期末テスト対策ポイントまとめ

「飛鳥時代」期末テスト対策ポイントまとめのPDF(6枚)がダウンロードできます。

PDFを印刷して手書きで勉強したい方は以下のボタンからお進み下さい。

飛鳥時代あすかじだい、基本知識をおさらい!

蘇我氏そがしってなんだっけ?

蘇我氏は、河内地方かわちちほうさかえた豪族ごうぞく一族

飛鳥時代の豪族たちは、血縁関係を基本に「うじ」という集団を作っていたね。

「蘇我氏」というのは、現在の大阪の河内地方かわちちほうさかえていた豪族だったね。

大和朝廷やまとちょうていってなんだっけ?

大和朝廷は、有力な豪族が連合れんごうして作った政府のこと

その中でもトップになる人を決めたんだけど、それが大王おおきみだったね。

大王を中心に、有力な豪族たちはそれぞれ決まった役職について朝廷の政治をおこなっていたんだ。
その役職ごとに「かばね」という「役職に対しての名前」が豪族にあたえられたね。

yuminekoyumineko

このしくみを「氏姓制度しせいせいど」と呼ぶよ。
この言葉は詳しく高校歴史で学習するよ。

蘇我氏ってなんで力を持つようになったんだっけ?

蘇我氏は朝廷の中でもかなり偉い「大臣おおおみ」という役職のかばねを受けていたよ。

なぜなら、蘇我氏はもともと大王おおきみ血筋ちすじから生まれた一族だったので、朝廷でも力を持っていたという説があるよ。

さらに蘇我氏は「自分の娘を大王おおきみきさきにする」方法でどんどんと力をつけていったんだ。

聖徳太子しょうとくたいしってどんなことをしたんだっけ?

聖徳太子は、用明天皇ようめいてんのう皇子おうじで、本当は厩戸皇子うまやどのおうじという名前だったね。

女性である推古天皇すいこてんのう摂政せっしょうをして政治をおこなうサポートをしていたよ。

聖徳太子が目指したのは「天皇を中心とした国づくり」。

そのためにも、豪族ごうぞくが力を持ちすぎないようにしようと色々がんばったんだ。

冠位十二階かんいじゅうにかい十七条じゅうしちじょう憲法けんぽうは、そのために作られた制度だったね。

テスト注意テスト注意

十七条の憲法の条文の中の言葉を埋める問題が定期テストで出た中学校があるよ!
Q:一に曰く、「  」をもって貴しとなし・・
答えは「和」。
仲良くしましょう、という意味だね。
さらに、十七条の憲法と関係の深い宗教を選ぶ問題が出た中学校があるよ。
答えは、「儒教じゅきょう」。
儒教は、孔子こうしが説いた考え方や信仰なんだ。
聖徳太子は儒教の教えを参考にして十七条の憲法を作ったと言われているよ。
十七条の憲法の内容十七条の憲法の内容をかんたんな言葉で解説しているページがあるので、ぜひ参考にしてね!

yuminekoyumineko

ざっと飛鳥時代の復習ができたら、いよいよ「中学でプラスされる学習」について解説するよ!

プラスされる学習①
蘇我氏そがし渡来人とらいじんの関係」

朝廷ちょうていでどんどん力を持って行った蘇我氏だけど、その「力を持った」キッカケのひとつが実は渡来人なんだ。

渡来人は、すぐれた技術や、政治の知識などもっていたよね。
蘇我氏は、渡来人が伝えた仏教を進んで受け入れることで、渡来人と仲良くしたんだ。

そうすることで、蘇我氏は渡来人から進んだ技術や知識をどんどん取り入れて「朝廷でも力を持つ」までパワーアップしたというワケ

くまごろうくまごろう

すぐれた技術を持っているということは、より強い武器を作ったりすることもできるからね。

ほかにも、渡来人と仲良くすることで、朝廷の財政ざいせい(お金をどう使うか計画したり、お金を集めたりすること)を蘇我氏が任されるようになった。

たろうたろう

蘇我氏が大和政権やまとせいけんでどんどん力をつけていったキッカケのひとつが、渡来人と仲良くしていたことなんだね。

プラスされる学習②
飛鳥文化あすかぶんかについて」

仏教は、蘇我氏や聖徳太子に受け入れられたよね。

たろうたろう

聖徳太子が作った「十七条の憲法」も、仏教の教えがもとになっていたりしたよね。

政治の中心になった蘇我氏や聖徳太子が仏教を取り入れたことで、ほかの豪族ごうぞく皇族こうぞくの間でも仏教が受け入れられるようになったんだ。

こうして、日本で最初の「仏教文化」が広まったよ。

くまごろうくまごろう

朝廷があった「飛鳥あすか(現在の奈良)」でおこった文化だから、飛鳥文化あすかぶんかと呼ぶよ。

くまごろうくまごろう

聖徳太子ゆかりの法隆寺ほうりゅうじには、飛鳥文化の特徴がたくさんあるよ!

法隆寺のこんなところが飛鳥文化!

法隆寺の中門ちゅうもん

法隆寺の中門に使われている柱は、真っ直ぐではなくて、柱の真ん中より下あたりが一番「太い」デザインになっているんだ。

このデザインが、ギリシャのパルテノン神殿の影響を受けている!という説があるよ。


出典元:人文研究見聞録

パルテノン神殿の柱は、古代のギリシャなどで作られている「エンタンシスの柱」というデザイン。
このデザインは、柱を真っ直ぐにしないで、下から上に向かってだんだん細くなるようになっているんだ。
こうすることで、下から見上げた時に「柱がしっかりとしている」ように見えるメリットがあるよ。錯覚の効果だね。

くまごろうくまごろう

法隆寺の中門に使われている柱も同じデザインなので、「法隆寺の中門の柱は、古代ギリシャの影響を受けている」と考える説※があるんだよ。


※この説には、反対する声もあるよ。
もしこの「エンタンシスの柱」のデザインがギリシャから日本まで伝わったのなら、その途中の地域でも同じようなデザインの柱があっても良いのに、何も無いので「法隆寺の中門の柱のデザインは、日本独自に生み出されたもの」という意見も多いんだ。

法隆寺の金堂釈迦三尊像こんどうしゃかさんそんぞう

中国竜門石窟りゅうもんせっくつ石仏せきぶつの影響を受けている!

洛陽龍門 賓陽中洞坐佛
洛陽龍門 賓陽中洞坐佛 posted by (C)zhshzhsh


出典:人文研究見聞録

法隆寺の金堂壁画こんどうへきが

インドのアジャンタ壁画の影響を受けている!

左がインドのアジャンダ壁画へきがに描かれているもので、右が法隆寺金堂壁画こんどうへきがに描かれている物。とても似ているね。

広隆寺こうりゅうじ弥勒菩薩みろくぼさつも飛鳥文化!

広隆寺こうりゅうじにある弥勒菩薩像みろくぼさつぞうも、朝鮮ちょうせんの弥勒菩薩像の影響を受けているよ。


朝鮮の弥勒菩薩像みろくぼさつぞう

Maitreya Koryuji

広隆寺こうりゅうじにある弥勒菩薩像みろくぼさつぞう

たろうたろう

ギリシャに中国、インドに朝鮮・・世界各地の影響を受けているんだね!

飛鳥文化のまとめ

時期 推古天皇すいこてんのうの時代
(6世紀後半~7世紀なかごろ)
きっかけ 仏教賛成派の聖徳太子と蘇我氏そがしから、皇室や有力な豪族へ広まっていった
特徴 ・日本で初めておこった仏教文化
・中国や朝鮮、ギリシャ、インドなど世界レベルの文化の影響をうけている。
渡来人とらいじんが活躍している
どんな建物があるの? 法隆寺ほうりゅうじ四天王寺してんのうじ飛鳥寺あすかでら
どんな彫刻があるの? 法隆寺ほうりゅうじ金堂釈迦三尊像こんどうしゃかさんそんぞう、法隆寺の百済観音像くだらかんのんぞう夢殿救世観音像ゆめどのぐぜかんのんぞう広隆寺こうりゅうじ弥勒菩薩像みろくぼさつぞう中宮寺ちゅうぐうじ弥勒菩薩像みろくぼさつぞう薬師如来像やくしにょらいぞう
どんな絵画があるの? 法隆寺の玉虫厨子須弥座絵たまむしのずししゅみざえ
どんな工芸品があるの? 中宮寺ちゅうぐうじ天寿国繍帳てんじゅこくしゅうちょう、法隆寺の玉虫厨子たまむしのずし
どんな文化があるの? こよみ、紙、墨、絵の具
テスト注意テスト注意

飛鳥時代の工芸品で、「昆虫の羽を飾りに使った仏具は何か」答える問題が定期テストで出た中学校があるよ!
答えは「玉虫厨子たまむしのずし」だね。

中学歴史ではココをプラスで押さえればOK!
飛鳥時代まとめ

飛鳥時代まとめ
※赤いキーワードは絶対に覚えよう!蘇我氏そがしは、仏教を受け入れて、渡来人とらいじんとの結びつきを強くすることで朝廷での力を伸ばしていった
・仏教を受け入れていた聖徳太子と蘇我氏から皇室や有力な豪族に仏教文化が広まった
推古天皇すいこてんのうの時代に、日本で初めての仏教文化がおこった。
・朝廷のある飛鳥あすかでおこった文化なので、飛鳥文化あすかぶんかと呼ぶ。
法隆寺ほうりゅうじなどの建築物や、仏像、工芸品などは、中国や朝鮮、ギリシャやインドなどの世界的な文化の影響を受けている。
・十七条の憲法は、中国の儒教を参考にしている。
yuminekoyumineko

運営者情報

青山学院大学教育学科卒業。TOEIC795点。2児の母。2019年の長女の高校受験時、訳あって塾には行かずに自宅学習のみで挑戦することになり、教科書をイチから一緒に読み直しながら勉強を見た結果、偏差値20上昇。志望校の特待生クラストップ10位内で合格を果たす。

感想や意見を聞かせてね

  1. 中学生 より:

    とってもわかりやすかったです!
    ありがとうございました!!