yumineko
随時更新していきます!
「ま」で始まる用語
マグニチュード | |
---|---|
マグマ | 地球の内部にある熱などによって、地下にある岩石がとけてできたもの。 マグマは地下深くにあるが、地表の付近まで上昇すると、マグマに含まれている水などの物質が気体になって、マグマが発泡する。 マグマが発泡することで地表の付近にある岩石などが吹き飛ばされて起こるのが噴火。 マグマが地表まで吹き出してできる山を火山という。 マグマには粘り気の強いものと、粘り気の弱いものがあり、粘り気が強い場合はマグマは勢いよく吹き出し、火山も盛り上がった形になる。 粘り気が弱い場合は、マグマは激しく噴火することはあまりなく、火山も傾斜のゆるい形になる。 |
摩擦力 | |
末梢神経 | |
「み」で始まる用語
水の循環 | |
---|---|
密度 | |
脈拍 | |
ミョウバン | 単純に「ミョウバン」というときは、「カリミョウバン」のことで、硫酸カリウムアルミニウム十二水和物のこと。 1価の陽イオンの硫酸塩と、3価の金属イオンの硫酸塩の復塩(複合塩)。 ほかにも鉄ミョウバンやアンモニウム鉄ミョウバンなどがある。 化学式は AlK(SO4)2・12H2O。 ゴロ合わせは「歩くりゅうさん(硫酸)に胃痛の水」 溶解度(水にどのくらい溶けるかを表す度合い)は水の温度によって大きく変わる。水の温度が高いほど、たくさん溶ける。 とけた水溶液(ミョウバンが水にとけた液体)は弱酸性。 |
ミリアンペア | |
「む」で始まる用語
無性生殖 | |
---|---|
無機物 | |
無セキツイ動物 | |
「め」で始まる用語
めしべ | |
---|---|
メートル毎秒 (m/s) | |
「も」で始まる用語
毛細血管 | |
---|---|
木星型惑星 | |
ABOUT ME